2014年04月16日
やってしまったオオニベ
90cm6キロのオオニベと中ニベとサバ。
台所で格闘すること数十分・・・
まな板からはみ出しまくってニベ汁を撒き散らす始末。
次回からオオニベさんにはお帰り頂くことに決めました。
他にホウボウが釣れたけど、やたら鳴くのでリリース。
オオニベ→freq220g セブラグロー、ゴールド
中ニベ、サバ、ホウボウ→vb200g ゼブラグロー、シルバー
サバ以外はベタ底でヒットでした。
2014年04月12日
タックルのお話
スピニングタックルでは上手く出来ない釣りがスロージギング。
スローに動かす釣りだと思ってたのが、どうもこれが違うらしい。
あんまりタックルにこだわる方では無いですが、さすがに限界を感じて購入。
まずリール

オシアジガーリミテッド1500HG
ドラグサウンドなど不要なパーツは外してハンドルはオーシャンマークに変更しました。
これでちょっとは感度ましなはず。クラッチは3時で切れるように調整。
とある方のオーシャンマークS2Tを使わせてもらって、絶対これが欲しいと思ったものの
値段を見て断念。次回狙うことにします。
オシアジガーと何が違うのって、素人の僕でも分かるくらい別モンです。
次はライン

ファイヤーライン2号600m。
1500番でも2号600m入ります。
単色なので200mごとにマーカーを入れました。
スーパーファイヤーラインがもうすぐ出ますけどね。
最後にロッド

スロージャーカー(4oz)
まあこれは誰に聞いてもコレでしょう。
イモムシグリップも自作しました。
これでクロムツ釣れるはずやで~。
スローに動かす釣りだと思ってたのが、どうもこれが違うらしい。
あんまりタックルにこだわる方では無いですが、さすがに限界を感じて購入。
まずリール
オシアジガーリミテッド1500HG
ドラグサウンドなど不要なパーツは外してハンドルはオーシャンマークに変更しました。
これでちょっとは感度ましなはず。クラッチは3時で切れるように調整。
とある方のオーシャンマークS2Tを使わせてもらって、絶対これが欲しいと思ったものの
値段を見て断念。次回狙うことにします。
オシアジガーと何が違うのって、素人の僕でも分かるくらい別モンです。
次はライン
ファイヤーライン2号600m。
1500番でも2号600m入ります。
単色なので200mごとにマーカーを入れました。
スーパーファイヤーラインがもうすぐ出ますけどね。
最後にロッド
スロージャーカー(4oz)
まあこれは誰に聞いてもコレでしょう。
イモムシグリップも自作しました。
これでクロムツ釣れるはずやで~。