ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年08月18日

夏の京都

お盆休みに久々関西方面へ行ってきました。

最初阿波踊りを見に行こうかと思ったけど帰りの渋滞にビビッて断念しました。

適当に買い物して最終日は京都ですき焼き。



夜でも蒸し暑くてたまらんね!


漁港沖のブレイクに一人乗っていた強者。
結構アウトでカレントもありそうでした。  

Posted by 水島3瀬 at 15:26Comments(3)日常ネタ

2018年04月08日

雪解け

ようやく雪がなくなってきました電球
今日は吹雪いてたけど・・・雪だるま
何か忙しくて今年入って釣りしてません。

この前仕事ついでに奥入瀬の星野リゾートに泊まってきました。

岡本太郎の作品らしい。そういえば太陽の塔の中が見れるらしいですね。

4月~岬オープンしてます。

普通に歩道歩いてます、実物はかなりデカい。

本州最北端?のポイント。岩とウニに要注意!

大間行く途中にレギュラー割れてるとこあるけどね。
乗ってる人は見たことない。

初釣りはいつになることやら・・・

  

Posted by 水島3瀬 at 19:09Comments(3)日常ネタ

2018年01月11日

メンソーレ

あけましておめでとうございます。

今年の正月は雪から避難したくて沖縄で過ごしてきました。



さすがに海は入りませんでしたが日中は半袖でも余裕です。
こっちの9月初旬といったところ。
特に何をするでもなくのんびりしてきました。





暑くないので外を散策するにはいい季節かも。

お土産に買ってきた【くんちゃまベーコン】のブロックを厚切りにしてバーミキュラにぶち込んだら衝撃のウマさでした。
野菜と煮込んだだけなのに何故か焼肉の味になりましたよ。  

Posted by 水島3瀬 at 20:43Comments(3)日常ネタ

2016年08月17日

シュッと函館

夏の北海道に行ってみたくてブラっと函館へ。

海峡で釣りしてると対岸に見える位の距離です。


函館山に行って


ステーキハウスで肉を食らい


北の大地を感じて


しめはラッキーピエロとハセガワストア

他にもいろいろ行きましたが、ただひらすら喰いまくった旅でした。

中国人多いなしかし。

最近釣りしてませんバイバイ

  

Posted by 水島3瀬 at 22:58Comments(2)日常ネタ

2016年06月05日

干物デビュー

こんだけ釣りしといて何ですけど、実は生ものが苦手。
どちらかというと肉派です。
釣り人=魚好き、とは限りません。

魚料理が続いた時や、1度冷凍したものが刺身なんかで出てきたときは

「これ、いつのやつ?」

「まだいけんの?これ」

「もう無理ちゃう?」

などと言って抵抗を見せ始めます。
しかし食材を無駄に捨てる訳にはいかない。
ということで干物をはじめてみました。
とりあえずメバル、マゾイから。



焼いて食ったら驚きのウマさでした。

干物が気になってる方はすぐやった方が良いです。



  

Posted by 水島3瀬 at 19:13Comments(2)日常ネタ

2016年05月14日

目標達成

今年の目標であったミニナギが釣れました。
背びれの棘と肝臓に毒があるそうですが、身は美味しいとのこと。
小さくても結構引きました魚青


他ワラサ、タラ、ソイなど。
ワラサ120mのベタ底でヒットしたので苦労しました汗


快晴の凪釣行電球

そういえばこの前近所の川でウグイが釣れました


ちなみにルアーはギアラボのモエビックス
水温上がればシーバスも釣れるらしい  

Posted by 水島3瀬 at 15:09Comments(3)日常ネタ

2016年03月26日

ブルーヘブンL30

この前予約しておいたリールが届きました。
オーシャンマークのブルーヘブンL30、Tノブ仕様です。



サイズや重さはほぼジガー1500と同じかな。ラインキャパはだいぶ違って1.5号が1000m入ります。
エコノマイザーが付いてて、そんなにラインが必要無い場合でもOKです。装着すると1.5号で450m。
レバードラグが楽しみ青い星

↓先日の釣果





80センチのタラ筆頭にアイナメ、ソイ、メバル、カレイなど。
冷凍庫満席で立見が出そうですsos

そういえばこの前釣具屋さんでルアー買ったらホタテの稚貝を頂きましたお得

ホタテは何してもウマイです。  

Posted by 水島3瀬 at 17:26Comments(4)日常ネタ

2016年02月20日

バケットマウスに間仕切り

ジグを交換する時にタックルボックスの中をゴソゴソするのが嫌なんでジグはいつも上に出してます。

一応ウエイト順に並べてみたりするんですが、ちょっと時化たりするとすぐにぐちゃぐちゃになってしまいます。

そんな時でもできるだけサッと交換したいな、と考えて間仕切りを付けてみました。



この前変態師匠がオススメしてくれたMARFIX SJ WORKS'16

ちょっと検索してみたら、高いねダイヤモンド

鼻血でそうです





  

Posted by 水島3瀬 at 23:41Comments(3)日常ネタ

2016年02月08日

オシアジガーリミテッド1500HG

タックルを物色していた今日このごろ、ふといつもの釣具屋さんに電話してみました。

僕「オシアジガーとコンクエストどっちが良いと思います?」

主「コンクエストは太刀魚なんかにいいよね」

僕「・・・」

僕「オシアジガー在庫あります?」

主「そういえばリミテッド1個だけ問屋さんから入ったけど、いる?これからfacebookに載せるけど」

僕「あ、買います」

翌日届きました



ハンドル交換してドラグサウンド撤去スパナ

カリカリ鳴るのが何か嫌なんですよね。

ついでにこいつも



さらに主オススメのリールがあるというので予約しておきました。

にしても高いねダイヤモンド釣具は。  

Posted by 水島3瀬 at 20:56Comments(5)日常ネタ

2016年01月31日

ジガーのハンドル交換

SOMのカーボンハンドルに交換してみました。





少し長くなったので巻き上げが楽になると思います。
あとハンドルとアームの接続部分がシンプルになったので、感度が良くなるのかも?

まぁ、自己満足です、これは。

今日初めて行った釣具屋さんで無造作に金色のジガーが転がっていたので、これ売ってるんですか?と聞いたら「はい」と言うので
じゃ買いますと言って出してもらったら、残念ながら左巻きでした。

でも店頭にあるのがスゴイね。

店はちっちゃいけどオリジナルのジグなんかもあったりして、変態ジガー向けの釣具屋さんでした。

  

Posted by 水島3瀬 at 19:30Comments(2)日常ネタ

2015年09月27日

ジギング行ってきました

2か月ぶりのジギングです。

釣果の方は・・・







ワラサ60~70センチ、アイナメ、ソイでした。ソイは50アップ、このサイズになると顔が怖いです。

釣果は満足ですが、ライントラブルや根掛かりに苦戦した一日でした。

いつも通りやってても、何故か重なってしまう日ってありますよね炎

さらにジギング用の針はずしを買ったので使ってみたところ、勢いよく外れて針が指にぶっ刺ささるという悲劇ガーン二度と使わん。


あ、そういえばこの前縄文遺跡であった秦さんのライブに行ってきました。





9月初旬というのにもう寒かった雪

  

Posted by 水島3瀬 at 21:03Comments(3)日常ネタ

2015年08月15日

高速リサイクラー

前から気になってたこれ。

ライン巻き替えの時は足の親指で挟んでプルプルしながらやったり、鉛筆通して竿でテンションかけながらやったりしてました。

しかもライン捌きながらやるのは至難のワザ。600mもあるし。



結論:早く買っとけばよかった。  

Posted by 水島3瀬 at 11:47Comments(2)日常ネタ

2014年12月21日

東京ラーメン事情

3日ほど仕事で東京へ出張してきました。
都会に来るとやはりラーメンが気になる。
とりあえず二郎でも行こうかと思いながら錦糸町の駅前をウロウロしてるとこんな店を発見。


野郎ラーメン

既にメジャーなんでしょうけど、豚野郎と書かれた提灯はインパクト大。
H氏におすすめのラーメン屋です。
メニューを見るとかなりのヘビーさで、この後ニンニク臭を漂わせるわけにもいかないのでスルーしました。
その後迷った挙句ふらっと入ったのがコチラ。


中川會

カレ変ライスなるものがイチオシで、大体の人が注文してる様子。
当然ワシも注文。
つけ麺を食ったあとにつけ汁を一度回収され、カレー風味になって飯と一緒に出てくるというシステム。
これがなかなかウマイ。
リピートしたくなる一品でした。







  

Posted by 水島3瀬 at 14:57Comments(2)日常ネタ

2014年12月01日

北国の雰囲気

七戸にある牧場に行ってきました。



北国の雰囲気もなかなかオツです。



  

Posted by 水島3瀬 at 19:25Comments(2)日常ネタ

2014年04月12日

タックルのお話

スピニングタックルでは上手く出来ない釣りがスロージギング。
スローに動かす釣りだと思ってたのが、どうもこれが違うらしい。

あんまりタックルにこだわる方では無いですが、さすがに限界を感じて購入。

まずリール

オシアジガーリミテッド1500HG
ドラグサウンドなど不要なパーツは外してハンドルはオーシャンマークに変更しました。
これでちょっとは感度ましなはず。クラッチは3時で切れるように調整。

とある方のオーシャンマークS2Tを使わせてもらって、絶対これが欲しいと思ったものの
値段を見て断念。次回狙うことにします。
オシアジガーと何が違うのって、素人の僕でも分かるくらい別モンです。

次はライン

ファイヤーライン2号600m。
1500番でも2号600m入ります。
単色なので200mごとにマーカーを入れました。
スーパーファイヤーラインがもうすぐ出ますけどね。

最後にロッド

スロージャーカー(4oz)
まあこれは誰に聞いてもコレでしょう。
イモムシグリップも自作しました。


これでクロムツ釣れるはずやで~。  

Posted by 水島3瀬 at 22:04Comments(3)日常ネタ

2013年11月12日

自作バーガー




右はエビカツで左は肉。

パンも自作。

マクドの味がするピクルスを手に入れたので、なかなかウマイ。

  

Posted by 水島3瀬 at 18:43Comments(1)日常ネタ

2013年08月12日

フローランテ宮崎

久々にB級グルメを食ってきました。

8月18日までやってるようなので皆さん是非。



混んでて入れないのでは・・・と思って行ったらちょっと混雑してる程度で難なく入れました。

以下食ったもの

浜松餃子
空とぶ唐揚げ
何かわからん羊の肉
焼きそば
オシャレなカステラ



たまにはこんなんも良い。  

Posted by 水島3瀬 at 10:54Comments(3)日常ネタ

2013年04月20日

バケットマウス

メイホウ(MEIHO) バケットマウスBM-9000
メイホウ(MEIHO) バケットマウスBM-9000

前回の釣行で必要性を感じたので買いました。

個人的にはもうちょっと深さが欲しかったかなぁ。

まあでも座れるし、船で重宝しそうです。  

Posted by 水島3瀬 at 09:46Comments(3)日常ネタ