2016年11月15日
アジのつもりが
アジフライが食いたくなって近所の堤防にブラッと行ってきました。
みなさんあまり釣れてない様子・・・
風強いしなー、と思いながらたまにサバ子がちょろっと釣れる程度
気分転換に場所を変えて堤防間の水道にぶっこんでみたら釣れました

3年ぶりのサゴシ
粘ってアジを釣りたかったところですが、サゴシの芳醇な香りにクーラー内が心配になって撤収しました
最近気になってる青森のゆるキャラ
みなさんあまり釣れてない様子・・・
風強いしなー、と思いながらたまにサバ子がちょろっと釣れる程度

気分転換に場所を変えて堤防間の水道にぶっこんでみたら釣れました
3年ぶりのサゴシ
粘ってアジを釣りたかったところですが、サゴシの芳醇な香りにクーラー内が心配になって撤収しました

最近気になってる青森のゆるキャラ
2016年05月24日
近所の堤防恐るべし
夕マズメにちょろっと行ってきました。
エギングロッドとシーバスロッド持って。


イナワラ60センチ前後、何よりヒラメが嬉しい
今回はタモ(志布志沖堤防用に買った落としダモ)持って行ったのでノーバラシでした。
船より良い釣果(^^♪
でも今から捌くの地獄
エギングロッドとシーバスロッド持って。
イナワラ60センチ前後、何よりヒラメが嬉しい
今回はタモ(志布志沖堤防用に買った落としダモ)持って行ったのでノーバラシでした。
船より良い釣果(^^♪
でも今から捌くの地獄

2016年05月22日
近所でイナワラ
近所の堤防でメバル釣って干物にしてみようかと出撃。
朝一行くつもりでしたが、起きたら10時でした。
堤防に着いたらいつものようにダイソージグ投入。
メバルやソイがちょいちょい釣れますがちっさい。
1時間ほどしてそろそろ帰ろうかと思っていたら、足元になにやらデカめの魚影が・・・
一応シャクッてみるかと遠投すると、まさかのHIT!
結果3HIT2バラシ1キャッチでした。
バラシはタモ無しだったのでズリあげ中に外れるという失態。
まあウンコみたいなタックルで1本取れただけでも良しとしよう。

60センチ。船には無い興奮
朝一行くつもりでしたが、起きたら10時でした。
堤防に着いたらいつものようにダイソージグ投入。
メバルやソイがちょいちょい釣れますがちっさい。
1時間ほどしてそろそろ帰ろうかと思っていたら、足元になにやらデカめの魚影が・・・
一応シャクッてみるかと遠投すると、まさかのHIT!
結果3HIT2バラシ1キャッチでした。
バラシはタモ無しだったのでズリあげ中に外れるという失態。
まあウンコみたいなタックルで1本取れただけでも良しとしよう。
60センチ。船には無い興奮

2015年05月17日
メバソイ
財布と体に優しい近場の釣り。
沖に出なければと思いつつ・・・
先日の釣果です。


メバルやソイなど。
そういえば最近近くのスーパーに近海モノのブリの切り身が置いてありました。
そろそろ釣れるんでしょうかね、ブリ
沖に出なければと思いつつ・・・
先日の釣果です。
メバルやソイなど。
そういえば最近近くのスーパーに近海モノのブリの切り身が置いてありました。
そろそろ釣れるんでしょうかね、ブリ

2015年04月19日
デイメバ
朝マズメにちょろっと行ってきました。
最近船サボリ気味です。
もうすぐ解禁の沖堤防も気になる。
釣果は

15~27センチくらいでした。
タックル:シーバスロッド
ライン:PE1.2号+リーダーフロロ2.5号
ルアー:ダイソージグ
我ながら適当過ぎ。
今日は潮干狩りの日だったらしく、結構な人でした。
最近船サボリ気味です。
もうすぐ解禁の沖堤防も気になる。
釣果は
15~27センチくらいでした。
タックル:シーバスロッド
ライン:PE1.2号+リーダーフロロ2.5号
ルアー:ダイソージグ
我ながら適当過ぎ。
今日は潮干狩りの日だったらしく、結構な人でした。
2015年04月12日
近所の堤防
最近シーバスロッドとエギングロッドが活躍してます。
使い道が出てきました。

この日は1時間くらいでアイナメ、ソイ、メバルなんかを10匹くらい釣って3匹お持ち帰りしました。
周りの人は結構イソメをぶっこんでます。カレイ狙いかな?
そろそろ磯探してみようか。
使い道が出てきました。
この日は1時間くらいでアイナメ、ソイ、メバルなんかを10匹くらい釣って3匹お持ち帰りしました。
周りの人は結構イソメをぶっこんでます。カレイ狙いかな?
そろそろ磯探してみようか。
2015年04月05日
近所の堤防その2
今日は朝マズメと潮流時間がバッチリなんで虫持って行ってきました。
でも天気悪いな~。
強風の中2時間ほど頑張って・・・

アイナメ

メバル

ソイ

再びメバル
イソメが風で飛んでいったのでルアーに変更。

ちょっとサイズアップかな。

きました尺メ。
ルアーに来るやつの方がでかい気がする。
最後はまたナマコで終了。
他5匹ほどリリースしたので時間のわりに数釣り楽しめました。
でも天気悪いな~。
強風の中2時間ほど頑張って・・・
アイナメ
メバル
ソイ
再びメバル
イソメが風で飛んでいったのでルアーに変更。
ちょっとサイズアップかな。
きました尺メ。
ルアーに来るやつの方がでかい気がする。
最後はまたナマコで終了。
他5匹ほどリリースしたので時間のわりに数釣り楽しめました。
2015年03月29日
2013年11月25日
日南エギング
やぼ用ついでにちょろっと日南エギングしてきました。
はじめてのポイントでテトラが激コワ。
恐る恐る降りていくと新鮮な墨跡があって期待が膨らむ
周囲は地磯に囲まれてて雰囲気も◎。
でも結果は丸坊主、1時間くらいやって全く反応無いので撤収しました。
やっぱ夜やな。
でも暗闇の中ここ降りていくのは多分無理。
はじめてのポイントでテトラが激コワ。
恐る恐る降りていくと新鮮な墨跡があって期待が膨らむ

周囲は地磯に囲まれてて雰囲気も◎。
でも結果は丸坊主、1時間くらいやって全く反応無いので撤収しました。
やっぱ夜やな。
でも暗闇の中ここ降りていくのは多分無理。
2013年11月18日
豆アオリ
サーフィンでもするか~とふらっと木崎浜に行ってみたら西風爆風。
サイズはあるもののワイドでイマイチ、てことで入らず。
青島はまだマシ。でも風が面倒くさそうなので結局入らず。
贅沢になったもんだ
3時間かけて海に行ってる人に怒られそうです。
その後ボンデリスでパン買ってそのまま何となく南下。
大浦が炸裂してましたね~、シャロー+セット頭オーバーの危険な波をしばらく見学。
もちろん入る勇気は無い。
セブンイレブンでどら焼き買ってさらに南下。
潮の頃合を見て某ポイントでエギを投げたら豆アオリが釣れました

ちっちゃい。周りも大体このサイズ。
磯でキングサイズを狙うしかないな。
サイズはあるもののワイドでイマイチ、てことで入らず。
青島はまだマシ。でも風が面倒くさそうなので結局入らず。
贅沢になったもんだ

3時間かけて海に行ってる人に怒られそうです。
その後ボンデリスでパン買ってそのまま何となく南下。
大浦が炸裂してましたね~、シャロー+セット頭オーバーの危険な波をしばらく見学。
もちろん入る勇気は無い。
セブンイレブンでどら焼き買ってさらに南下。
潮の頃合を見て某ポイントでエギを投げたら豆アオリが釣れました

ちっちゃい。周りも大体このサイズ。
磯でキングサイズを狙うしかないな。
2013年05月30日
志布志沖堤防
先日行って参りました。H氏との釣行です。
只今一番船は5時半でございます。
天気予報では風が強く、荒れ模様を想定していましたが、行ってみると普通でした。
朝一トップ、ジグでいつも通り異常無し。
しかしアッツいね~。30度超えたらしいっす。
一応まだ5月ですよ。7月とか8月とかどうなんねん!?
ここでセコい仕掛けに変更。小魚が喰ってきます。
投げる度に。
しばらくすると、H氏が腹が痛いとどこかへ消えていきました。
磯とか沖堤防はトイレが一苦労ですね。
12時頃撤収となりました。
釣果は↓

その後青島で波乗り。
H氏は久々の波乗りでしたが、なかなか乗れていた模様。
夕方のマッタリサーフで本日は終了となりました。
只今一番船は5時半でございます。
天気予報では風が強く、荒れ模様を想定していましたが、行ってみると普通でした。
朝一トップ、ジグでいつも通り異常無し。
しかしアッツいね~。30度超えたらしいっす。
一応まだ5月ですよ。7月とか8月とかどうなんねん!?
ここでセコい仕掛けに変更。小魚が喰ってきます。
投げる度に。
しばらくすると、H氏が腹が痛いとどこかへ消えていきました。
磯とか沖堤防はトイレが一苦労ですね。
12時頃撤収となりました。
釣果は↓
その後青島で波乗り。
H氏は久々の波乗りでしたが、なかなか乗れていた模様。
夕方のマッタリサーフで本日は終了となりました。
2013年05月10日
2013年04月24日
理不尽大王
今日は風とか波とかの事情で宮崎での釣りは難しそう
てことで、変態2号さんと鹿児島錦江湾の沖堤防に行くことにしました。
とりあえず渡船を予約せねばならん。
谷山一文字防波堤に渡船をしている某釣具店に電話してみると、明日5時に来てください。
とのこと。順調やん
2時出発で高速ぶっ飛ばしてコンビニも寄って準備万端で到着。
すんませ~ん、と店内へ入ると2階からおばちゃん登場。
ちょっと待って下さいね、と言って何やら怪しげな電話の後・・・
今日船出せないのよね~。
久々に出た理不尽大王
宮崎から行く事も伝えてあったのに、この仕打ちはあんまりだ。
天候が急変してやむを得ず、なら分かるが、別の渡船で無事沖堤防へ渡ったので、そんなことでも無いはず。
商売は真面目にして下さい。
さて、釣果の方は

カンパチ1匹、カサゴ3匹。
ベテランさんは真鯛3匹(エサ)釣ってました。
H氏は真鯛釣りの秘術を教わったようで、次回に期待ですね。
船で釣る魚が堤防で釣れてしまう、錦江湾恐るベシ。

てことで、変態2号さんと鹿児島錦江湾の沖堤防に行くことにしました。
とりあえず渡船を予約せねばならん。
谷山一文字防波堤に渡船をしている某釣具店に電話してみると、明日5時に来てください。
とのこと。順調やん

2時出発で高速ぶっ飛ばしてコンビニも寄って準備万端で到着。
すんませ~ん、と店内へ入ると2階からおばちゃん登場。
ちょっと待って下さいね、と言って何やら怪しげな電話の後・・・
今日船出せないのよね~。
久々に出た理不尽大王
宮崎から行く事も伝えてあったのに、この仕打ちはあんまりだ。
天候が急変してやむを得ず、なら分かるが、別の渡船で無事沖堤防へ渡ったので、そんなことでも無いはず。
商売は真面目にして下さい。
さて、釣果の方は
カンパチ1匹、カサゴ3匹。
ベテランさんは真鯛3匹(エサ)釣ってました。
H氏は真鯛釣りの秘術を教わったようで、次回に期待ですね。
船で釣る魚が堤防で釣れてしまう、錦江湾恐るベシ。
2013年04月19日
深夜の夫婦浦

マルキュー(MARUKYU) パワーイソメ(細)
新しい墨跡があったので、また回遊してきたんでしょうね。
先端はヤエンで占領済み。
仕方なく端っこでエギ投げるも反応なし。
途方に暮れてパワーイソメを付けたらヌルっと出ました。
博士の話ではこの魚はベラ、らしい。
頼むわ~、マジで。