2014年06月25日
ブリ糸状虫
時化や雨でなかなかタイミング合わず、久しぶりのジギングです。

80cmのブリと本カツオでした。
ブリはベタ底でヒット。
リーダー6号だったのであまり無理は出来ず。
ニベの恐怖に怯えながら指ドラグで慎重に上げました。
オシアジガーのドラグもうちょっと何とかして欲しいもんです。
カツオはフォール中に勝手に食いました。ラインが急に出たので
ベールを返すと勝手にフッキング。
帰ってブリを捌くと、トロの部分からミミズみたいな虫が這い出してきました。
ネットで調べたらブリ糸状虫、というらしい。
人には無害らしいので一安心だがとにかく気持ち悪い。

夕方は木崎浜へ。
腰セット腹くらいでした。
梅雨の合間、束の間の海を満喫しました。

80cmのブリと本カツオでした。
ブリはベタ底でヒット。
リーダー6号だったのであまり無理は出来ず。
ニベの恐怖に怯えながら指ドラグで慎重に上げました。
オシアジガーのドラグもうちょっと何とかして欲しいもんです。
カツオはフォール中に勝手に食いました。ラインが急に出たので
ベールを返すと勝手にフッキング。
帰ってブリを捌くと、トロの部分からミミズみたいな虫が這い出してきました。
ネットで調べたらブリ糸状虫、というらしい。
人には無害らしいので一安心だがとにかく気持ち悪い。
夕方は木崎浜へ。
腰セット腹くらいでした。
梅雨の合間、束の間の海を満喫しました。
この記事へのコメント
なかなか世知辛い釣果が続きますなぁ
そんな貴方にポイントのブログで見つけた油津の遊漁船のページを貼っておきます
ttp://matau.jimdo.com/
そんな貴方にポイントのブログで見つけた油津の遊漁船のページを貼っておきます
ttp://matau.jimdo.com/
Posted by nosta
at 2014年06月29日 02:44

渋いんですよね~。
それにしても油津に遊漁船があったとは。
水島を沖からジギングしてみたいもんです。
それにしても油津に遊漁船があったとは。
水島を沖からジギングしてみたいもんです。
Posted by ゴマアザラシ at 2014年06月30日 09:54
ジギングもタイラバもエギングもあるみたいやしおもしろいかもねー。
もう黄金の瀬はボウズ怖くていけないです・・・
もう黄金の瀬はボウズ怖くていけないです・・・
Posted by nosta
at 2014年06月30日 23:22
